記事

パチ7にて「夏休みは有楽町で呑んで喰ってパチ&スロを語ろう! 777TOWN×有楽町産直横丁コラボ体験会レポート」を執筆させていただきました。

ゲンダイエージェンシー株式会社様のパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7」にて、レポート記事「夏休みは有楽町で呑んで喰ってパチ&スロを語ろう! 777TOWN×有楽町産直横丁コラボ体験会レポート」を執筆させていただきました。よろ...
記事

パチ7にて「導入日は? スペックは? スマパチ・スマスロ特徴を解説!「スマート遊技機フォーラム」取材レポート。」を執筆させていただきました。

ゲンダイエージェンシー株式会社様のパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7」にて、レポート記事「導入日は? スペックは? スマパチ・スマスロ特徴を解説!「スマート遊技機フォーラム」取材レポート。」を執筆させていただきました。よろし...
パチスロ

パチ7にて「2022年決定版! 初心者&ライトユーザーにおくるパチンコパチスロのハウスルール・マナー・禁止事項」を執筆させていただきました。

ゲンダイエージェンシー株式会社様のパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7」にて、インタビュー記事「2022年決定版! 初心者&ライトユーザーにおくるパチンコパチスロのハウスルール・マナー・禁止事項」を執筆させていただきました。よ...
記事

VCTオフライン大会@6/26さいたまスーパーアリーナに行ってみた

「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 – Playoff Finals」観戦記。前半は実際にさいたまスーパーアリーナへ観客として参加した様子。後半は今回のオフラインイベントを規模や歴史から考察。
e-sports

PNC2022パブリックビューイング@秋葉原会場レポート

PUBG NATIONS CUP、略して「PNC」。PNCとは「PUBG: BATTLEGROUNDS」の国別対抗戦です。2022年6月に約3年ぶりとなる開催で、日本ではパブリックビューイングが開催されました!会場は東京都・秋葉原の「e-sports SQUARE」で、PNC2022の後半2日間6/18~19にかけてです。
パチスロ

パチ7にて「「6号機は考察で勝てる」パチ7 “ガチ勢” ライター・ツバサ氏インタビュー」を執筆させていただきました

ゲンダイエージェンシー株式会社様のパチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト「パチ7」にて、インタビュー記事「「6号機は考察で勝てる」パチ7 “ガチ勢” ライター・ツバサ氏インタビュー」を執筆させていただきました。
ブログ

“お前は良くやったよ”
コラム「ゆるく勝てれば、それでいい」vol.1    

情報収集、台知識、洞察力、ネットワークの広さ、コミュ力、目押し技術力、いくらでも勝つために必要な要素はある。その為のアドバイスや情報も、探せば世の中にあふれてる。でも、結局打ってるのは人間なんでね。
電子書籍

Wordから電子書籍データ(EPUB・mobi)を自作してスマホ&PCで読む方法

ここでは主に自作した電子書籍データを他の方に読んでもらうことを想定し、以下のフローで説明しています。WordからRomancerやKindle Previewerを利用して電子書籍データ(EPUB,mobi)を作成Dropboxに電子書籍データをアップロードして、URLをtwitterのDMで送信URLからダウンロードしてもらい、kindleやブックで読んでもらう
記事

Wordから電子書籍データを作成する

文書の作成にはさまざまなテキストエディタがありますが、電子書籍データに変換するツール&サービスの元データとしてWordが多く採用されています。ここではWordの見出し(→目次)・ルビ・ハイパーリンクなどを組み込める電子書籍データの作成をご紹介します。
記事

電子書籍データをDropboxで共有する

EPUBデータやmobiデータをwebで共有する場合、Dropboxが比較的便利です。会員登録をすることで2GBまで無料(Dropbox Basic)のクラウドストレージを利用できます。データをアップロードしてURLリンクを発行すると、誰でもそのURLからデータを共有&ダウンロードできます。また、アプリ(無料)をダウンロードせず、ブラウザのみでも操作が可能です。
記事

リーダーへの導入方法(環境別)

読むのに使用したい端末と、お手持ちの環境で導入方法が変わります。以下から選んでリンク先を参照してください。
記事

CPTオンライン2020プレビュー 「基本レギュレーションと地図&距離で考察するオンライン大会の姿」

COVID-19の影響でオンライン開催となったCPTオンライン2020(以降「CPT2020」)。従来の世界各国ツアー形式と異なり、各ブロックでのオンライン大会優勝者+αでCapcom Cup 2020(以降「CC2020」)の出場者を決定することとなりました。
記事

第9回TOPANGAチャリティーカップ ボランティアレポート

第9回TOPANGAチャリティーカップ(2019年12月28日開催)でボランティアを募集していたので、日頃からプレイヤーを配信や大会で応援する立場として協力できればと申し込みました。 そして当日の朝から夜までおよそ16時間、ボランティアスタッフを務めました。
e-sports

Capcom Cup 2019 LCQ&本戦振り返り/CC2019で起こった問題の数々/CPT2020情報

2019/12/13-15(日本時間12/14午前深夜~12/16昼)に開催されたCapcom Cup 2019(CC2019)、ララ&ポイズンを使用するアメリカのiDom選手が大方の予想を裏切り初優勝を遂げました。ここではCC2019本戦...
記事

「Capcom Cup 2019」参加選手31名+αのCPT2019成績振り返り&CC2019展望

Capcom Cup 2019(CC2019)が2019/12/13-15(現地時間、日本では12/14午前深夜~12/16昼)にアメリカ・ロサンゼルスで開催されます。ここではCPT2019の振り返りをしながら参加確定している31名と、Last Chance Qualifier(LCQ:当日最終予選)に出場する選手を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました